生き方アンチが出て半人前。他人から認められている間はまだ未熟児 批判されない=認知されてない 初めて世の中に自分書いた本を出した時、初めてネットの世界でディスられました。 無料期間で購入したのにも関わらずクソミソに。 「思ったより面白くなタイトルは釣り。本当に海外を旅した人ならこれくら... 2020.05.01生き方
生き方人生が常にモヤモヤしている不安や心配がなくならない。どうやって豊かな人生を過ごすのか? 全ての始まりは許すことで終わりもまた許すこと 多くの日本人が今までの文化的背景や、長年植えつけられてきた教育の概念から“自分自身を許す”ということができずに悩みを悩みとして抱え苦しんでいます。 許すという行為は何も対象を他人... 2020.04.19生き方
生き方コーチングって知ってます?是非ともおすすめしたい人生に必要な新たな形 コーチングとは? 日本ではまだ馴染みの薄いコーチング。 コーチングと聞くとどうしても日本人はスポーツでのコーチなどのイメージが先に浮かぶかもしれませんが、 ちょっとそのイメージを一旦外して、全く新しい形で捉えてみてくだ... 2019.09.01生き方
生き方これからの働き方は本当に個人の時代になるのか?3・40代は狭間の世代? 働き方が変わると言われる時代 「終身雇用崩壊」「定年70歳」「社畜」 色々な言われ方をして今現在会社員として働いている人はやはり焦りや悩みはあるものなのか。 しかし、もちろんながらフリーランスで働く人も同じように焦るこ... 2019.06.08生き方
生き方バドミントンx旅人xクリエィティブ あなたは自分の人生で何と何を掛け合わせるか このブログのサブタイトルにもなっているバドミントン x 旅人 x クリエィティブ なぜ掛け合わせることが大事なことなのか?そしてなぜ掛け合わせることが希少価値のある人生を作り出すのか?これを読んであなたのバドミントン人生の何かきっかけ... 2018.10.02生き方
生き方スキルとスキルを掛け合わせて生きる人生はどんな生活?サラリーマンとは違う人生を味わおう 僕のブログのサブタイトルにある「バドミントン x 旅人 x クリエィティブ」とは一体どんな生活なのか。またそんな生き方にはどのようなメリットがあるのでしょうか?色々ざっくりとお答えしていきます。 朝は海外でバドコーチ、昼は旅人、夜... 2018.02.10生き方
生き方やりたいことが分からない。でも探すのを諦めたら試合終了だよ? 僕ができるだけ多くの悩んでいる若者に伝えたいこと。“やりたいことが分からない”という人に「探すのを諦めてはいけない」ということです。このブログもそんな役割を担ったブログを運営しているのです。 やりたいことが分からないのはそう育てら... 2018.01.24生き方
生き方子供が教えてくれたサンタクロースを信じることの本質 僕は結婚はしていませんがシングルマザーとその娘(6歳)と一緒に生活をしています。彼女たちとの関係はシェアメイトではありますが関係性は家族同様。ほぼ一緒に行動しているので友人の中では家族だと思っている人も多いくらいです。そんな彼女の娘から教え... 2017.12.26生き方
生き方気がつけば100万人に1人の存在という希少価値を高めるために行動している 先日淡路島でフリートークライブイベントを行いました。気がつけばそんな依頼もされるように。今まであまり考えたこともなかったですが、その時にふと今までの自分の行動が希少性を生み出していることに気がつきました。自分で思っている自分と周囲から見る自... 2017.12.20生き方
生き方今日死ぬと思って生きているか 今晩ベッドに入って明日の朝もまた目覚める。 その根拠は? 保証は? 毎日を今日死ぬと思って生きているか 去年親友が目の前で死んでいった。 その時に決めた。 「やりたいことをやる。自分の心に従って生... 2017.09.04生き方